2017/09/10

休日に聴くポップ・ミュージック11

ノンジャンルで10曲聴いてみます。
目次です
1. Maxo & Ehiorobo - Bedside
2. KNOWER - Overtime
3. Fitness Forever - Andrè
4. blue marble - prince of modern
5. Chouchou - 1619kHz
6. わか from STAR☆ANIS & るか・せな from AIKATSU☆STARS!
 -アイカツメロディ!
7. Jae Tyler - Life as a Wall
8. Princess Music - Sprinkler
9. Frank Sinatra - Emily
10. やなぎなぎ - 時間は窓の向こう側

*

■1. Maxo & Ehiorobo - Bedside

Maxo(Max Coburn)の新曲。イントロからやられます。
Ehioroboのダンディな歌声が重なってたまらんサウンドです。

コードチェンジが早くて難しいのに、メロディーは甘々です。
基本は16ビートですが、3連符が上手く組み合わさってます。0:27-以降とか。
1:15からのラップは、バックのオケがすごすぎて笑っちゃいます。
2:16からメチャメチャやって、2:45で戻ってくるところがカッコイイ。

以下続きます。



■2. KNOWER - Overtime

Knowerはいつも楽しそうで大好きです。
3:25のテンポチェンジが聴きどころ。
終わり方がカッコよすぎて声出して笑いました。超アホで素晴らしいです。
何回もみちゃう。2:00の左下の見きれとかアホです。

あんまり関係ないですが、knowerの使っているフォントって
レトロでかっこいいですよね。MVの作り方も好き。
この映像みてると、
いろいろな聴きどころがちゃんと文字でフォローされているんですよね。
ふざけているようで、とてもためになります。


■3. Fitness Forever - Andrè
イタリアの渋谷系フォロワー、Fitness Forever。
アンドレー。
こういうのんびり揺れる感じに惹かれます。
0:55-の短三度転調含む展開は、いかにもFitness Foreverっぽくてカッコイイ。

1:59-からガラッと変わって、
2:40-からの盛り上がりが、どこまでいくのかワクワクしますね。
ラストの再現部(4:26-) は、曲冒頭の短三度移調になってます。

Fitness Foreverの曲が公式でいっぱいアップされてました
Elefant Records 太っ腹です! 嬉しい。


■4. blue marble - prince of modern

リクエストがありましたので、
この曲の間奏部分を(わからないながら)聴いてみます。お洒落で素敵。

2:43-3:06 間奏部分
|  Ab△9      G7(#9, b13)    |    C△9       Db△7 / Eb      |
|  Ab△9      F△7/G            |    Cm9        Db / Eb          |
|  Am7b5     D7(#9, b13)   |    Gm9        Bbm9      C7(#9, b13)   |
|  Fm9         Abm               |    Bb7(b9)

コードネームは表記がいろいろできるので、なんとなく選びました。

コードワークの特徴としては、
・m7、△7コードはすべて9thをつけておしゃれに。
・セブンスコードは、下記の①②③で表情をかえています。

7(#9, b13)  =  7(#5,#9)  = aug7(#9)  =  7alt(#5,#9) 
 #9thはクールな響き、b13th は、マイナーを予感させる(b6thな)雰囲気で
大人なコードです。
マイナーコードの手前に使うのが一般的です。
b13を入れる代わりに5thを抜くので、#5(aug)コードと見なすのがよいかも。
blue marbleのカッコイイ感じは、この和音からきているのかもしれません。

7(9, 11, 13)  = 7sus4(9,13) = C調だと F△7 / G  =  F△7 on Gなど
 爽やかでふわふわで、大好きなコード。テンション多めで宙に浮かびます。
お洒落なポップスには欠かせない和音ですが、
僕は沖井礼二さん(ex. cymbals, TWEEDEES)のファンなので、
これ聴くと「沖井さんのコードだー」と思います。
沖井さんのwikipediaにF△7onGがのってますね

③ 7(b9)
 構成音にdim7が入っているので、感傷的で切なげな響きになります。

ディグリーです。
|   IV△9        III7(#9, b13)        |    VI△9      bVII△7 / I       |
|   IV△9        II△7 / III             |   VIm9       bVII / I             |
|  #IVm7b5    VII7(#9, b13)      |    IIIm9       Vm9   VI7(#9, b13)  |
|    IIm9         IVm                    |    V7(b9)
ベースラインはシンプルできれいですね。



■5. Chouchou - 1619kHz

夫婦ユニットchouchou。
かっこいい! ぞっとします。
arabesque Chocheさんの音楽の地力があるからこその冒険です。
juliet Heberleさんの声質の魅力も生かされていますね。

普通の交通情報1620kHzから、徐々にノイズが混ざっていき、
別世界1619kHzにずれて入り込んでしまう感じです。
テーマとアレンジの工夫、MVに至るまで見事にかみ合っていますよね。
徐々に違和感が増していく演出が面白いので、ぜひ通しで観てほしいです。


■6. わか from STAR☆ANIS & るか・せな from AIKATSU☆STARS!
 -アイカツメロディ!

MONACA・田中秀和さん作曲。Let's アイカツ!の続編ですね。
サビは、田中さんしか書けない(書かない)音符でステキ。

この曲は、ハモリをどう書くかの素晴らしいお手本になると思います。
今このコード/スケールだから、この音が使える・使えない、というところを
丁寧に選択しつつ、
通常の3度音程からバランスよく逸脱して魅力的な旋律をつくっています。

1:33- 空を超え「て」のハモリとか、とても面白くてきれいです。
田中さんにとってaugコードは、旋律を単に飾るものというよりも
旋律を動かすための技術なんですね。
特徴音をちゃんとメロディーに取り込むのが田中さんならではです。

フル版だと、いつもながらDパート3:08からの攻め攻めな展開が最高です。
落ちサビだけは、ハモリなしでユニゾンというのもめちゃ感動的…。

ぜひサビのハモリパートを口ずさんでみてください。
このハモリがそらで歌える人は、とても音感のよい方だと思います(僕は無理です)

田中さんの最近の曲「イリュージョニスタ!」とか超傑作ですね。
イイ曲すぎて、連続で貼るともったいないです。。今度貼ります。
発売が待ち遠しいですね。


■7. Jae Tyler - Life as a Wall

いい曲!
Princess MusicというグループのフロントマンJeffrey Tyler Ludwickが
立ち上げたプロジェクトだそうです。Jae Tyler。

普通のバンドサウンドかと思いきや、
ギターが3声も重なってて耳を奪われました。ポリフォニックで素敵…
めちゃ作曲上手い方な気がします。
今のところこの一曲だけのようですが、応援したいです。

このMVも、ギター3本の重なりとか、シンセの入れ方とか、
ボーカルのオクターブユニゾンとかアレンジの構成がわかりやすいですよね。
こういう映像が好き。

あわせて、Princess Musicも聴いてみたらめちゃステキ。
もともと室内楽寄りなんですね。
https://princessmusic.bandcamp.com/
Odobenidaeというアルバムに感動。
素晴らしい方を知りました。うれしい。


■8. Princess Music - Sprinkler

めちゃ美しいです。実直な室内楽にバンドが重なるステキなサウンド。
1:43くらいから聴いてみてほしいです。ドラムとベースが入って超かっこいい。
こんな才能に出会えるとは。音楽探しは楽しいです。

これ聴いた後にさっきの Life as a Wall のMVみたら、
めっちゃはっちゃけてて面白いですね。何があったんだろう。
バンドサウンドでも、繊細な音の組み方は健在みたいです。


■9. Frank Sinatra - Emily
作曲はJohnny Mandel。美メロでたまらないです。
特徴的な「emily(ミシソー)」の繰り返しがきれいですね。
このメロディーが1:31-の「family」でも使われているところ、
emilyと韻踏んでるのも合わせて最高です。。
1:03-クリシェの使い方とかツボです。お手本。


■10. やなぎなぎ - 時間は窓の向こう側

作曲はbermei.inazawaさん。ストリングスに惚れ惚れします。。
明確な作風があって素晴らしいですよね。
サビ前にはオンコードが使われている感じでしょうか。

0:56-
なけなく なってしま  っ      た           の
IIm9              I△7 / III       IV△9      IV/V

               ときを
#IV△7 /#V     V△7 / VI            VIm

先ほども出てきた、IV / V を
半音ずつ上げて VIまでつないでいるように思います。かっこいい。
このコードは平行移動しやすいので、こういう連結ができるんですね。


**

次回はLampの聞き取りとかできるといいなと思います。

2 件のコメント:

  1. 質の高い音楽紹介、ありがとうございます!
    Fitness Forever、コード感がたまらないですね。

    lampの聞き取り楽しみにしています。

    返信削除
  2. お読みいただきありがとうございます!
    Fitness Foreverは、「イタリアのLamp」と勝手に思っております。ハーモニー素敵ですよねー。
    またのんびり聴き取りしたいと思います。

    返信削除