2020/12/06

幕須介人(メイソン=ハウス) のステキなポップスを聴いてみよう【ミシェルメルモ】

こんにちは。

今日は、バンド「ミシェルメルモ」のコンポーザーでもある
幕須介人さん(別名義:メイソン=ハウスさん)が手がけた
素晴らしいポップスを聴いてみます。


大沢健太郎さん(北園みなみさん)、Lamp、キリンジ、
Tweedees、MONACAがお好きな人におすすめします。

聴いていて好きがとまらないので、記事にしてみました。
洗練されたキュートな楽曲ばかりなので、ぜひ聴いてみてください。
めっちゃステキです。

*

7曲紹介します。

(201218 追記) 
新曲の「眠る魚」がめっちゃよかったです! 追記しました。

■1. ミシェルメルモ - 1ユーロ返して
(作詞:篠原とまと、作曲:メイソン=ハウス)


大好き! 展開いっぱいで楽しいです。カワイイ曲。
ミシェルメルモ、大好きになりました。

0:50- このサビの構想、あたまおかしくて可愛くて、最高です。
サビ冒頭0:50-はドレミファソラシドと音階の上行がシンプルできれい。
同時に、対旋律が下行しているのもステキです。

サビ中盤0:59-は耳がぐるぐるするコードワークですが、

A - [Eb9] - D9#11[Ab9]  - Gadd9  - [Db9] - C9#11 - [F#9]

という感じで、4度上行の動き[裏コード]が挟まって作られています。
これにより、メロディー、ベースが減5度(トライトーン)や半音で動くので、
めちゃ鋭い響きがしますね。楽しい。

// このブログの過去記事をお読みの方だと
//「恋?で愛?で暴君です!」(作曲:田中秀和)と一緒の響きがする!と
// 気づかれたかもしれません。 トライトーンと半音で出来た旋律ですね。
// 参考記事:休日に聴くポップ・ミュージック8
// こういう類似に気づくと楽しいですよね。

サビ1:09-で2回目に出てくるドレミファソラシドは、
ベースが入ったことで反行が際立ち、めちゃ格好いいです。

サビ終盤1:27-の3回目のドレミファソラシドは
「あなたは知らないのー」ピアノだけで切なげでステキ。
凝った構成ですね。

曲の最後3:27-にも、ドレミファソラシドにリハーモナイズが施されて
「Hello, goodbye 3時のバスにー」 が優しく響きます。綺麗ですね。

以下、続きます。

2020/07/12

優しくて感傷的な日本のポップス25曲【サブスクプレイリスト】(20/07/12)

こんにちは。
今回は「優しくて感傷的な日本のポップス25曲」を紹介します。

スローテンポで、響きのきれいな曲を選曲しました。
ゆっくり聴いていると胸に沁み込む感じがします。
日常のBGMとして、流しっぱなしにするのもおすすめです。


■09 優しくて感傷的な日本のポップス25曲
■Spotify


■Apple Music
以下、簡単な紹介です。(曲タイトルからYouTubeなどに飛びます)
続きます

2020/06/07

たのしい電波ソング25曲【サブスクプレイリスト】(20/06/07)

こんにちは。
今回は「たのしい電波ソング25曲」を紹介します。

甘々で複雑な作曲と、個性的で可愛いボーカルが癖になります。
良い曲ばかりなので、こっそりお家で聴いてみてください。

■08 たのしい電波ソング25曲
■Spotify


■Apple Music
以下、簡単な紹介です。(曲タイトルからYouTubeなどに飛びます)
続きます

2020/04/26

かわいくて浮遊感のある日本のポップス25曲【サブスクプレイリスト】(20/04/26)

こんにちは。
今回は「かわいくて浮遊感のある日本のポップス」を紹介します。

繰り返す転調や、特殊なスケール、柔らかいアレンジや歌声など、
共通した雰囲気の楽曲を選びました。
ぜひ聴いてみてください。

■かわいくて浮遊感のある日本のポップス25曲
■Spotify


■Apple Music

以下、簡単な紹介です。(曲タイトルからYouTubeなどに飛びます)
続きます

2020/03/22

トナリノサティの可愛くて複雑なポップスを聴こう『空想集Ⅰ』

こんにちは。
今回は2人組ユニット、トナリノサティの音楽を紹介します。
https://tonarinosatie.jimdofree.com/

トナリノサティは、
ボーカルの嘴音杏(シオン アン)さんと、
フルートの荒井亮介さんの2人組ユニットです。
お2人とも1993年生まれの26歳です。 (※2020/3/22時点)

3曲入りの1stEP『空想集Ⅰ』を偶然聴いたのですが、とても好みでした。
ときに渋谷系のように可愛く、ときにクラシックやジャズの香りも漂う
遊び心たっぷりの音楽に魅了されました。

TWEEDEES(沖井礼二さん)とか、MONACA(特に田中秀和さん)とか
Lampのような、凝っててキュートな作品がお好きな方にお薦めします。
フルート好きな方にもお薦め。

サブスクでも配信されていますので、ぜひ聴いてみてください。
■トナリノサティ『空想集Ⅰ』 (Spotify)


■トナリノサティ『空想集Ⅰ』(Apple Music)



以下、『空想集Ⅰ』の楽曲を一曲ずつ紹介したいと思います。

■1. トナリノサティ - アドニスモルフォの庭
作詞:嘴音 杏 / 作曲:荒井 亮介

フルートの荒井亮介さん作曲。
イントロを聴いた時、おしゃれな渋谷系の感じかな、と思ったのですが、
Aメロ、1コーラス、1曲2曲3曲と聴いていくうちに、
あまりに凝った展開、和声、メロディに驚いてしまいました。
遊び心いっぱいで、聴いててドキドキする音楽。

中身はめちゃ難しいですが、ざっくりコード聴きとりしてみます。
以下、続きます。話半分でどうぞ。

2020/03/16

おしゃれで愛しい日本のポップス25曲【サブスクプレイリスト】(20/03/16)

今回は、おしゃれな和音、メロディ、アレンジが詰まった
日本のポップスを選曲しました。
自分が聴いてて、好き!となる楽曲です。
シティポップやAORなどお好きな方にもおすすめです。

■おしゃれで愛しい日本のポップス25曲
■Spotify


■Apple Music


以下、簡単な紹介です。(曲タイトルからYouTubeなどに飛びます)
続きます

2020/02/16

ミナス新世代、ダヴィ・フォンセカ(Davi Fonseca)の音楽を聴いてみよう

こんにちは。
今日は、ダヴィ・フォンセカ(Davi Fonseca)の素晴らしい音楽を聴いてみます。

ダヴィ・フォンセカは、ブラジル・ミナスジェライス生まれの音楽家です。
2019年8月に1stアルバム「Piramba」をリリース。
こちらの自己紹介動画によると、2019年11月の時点で27歳だそうです。

変拍子・ポリリズムを多用した複雑なリズムに
ミナス音楽らしい独特で華麗なハーモニー、
異次元に可愛い音作りなど、とてもツボです。ぜひ聞いてみてください。

今回は4曲紹介します。
(解説はあまり自信ないので、話半分でどうぞ)

■1. Davi Fonseca - João no Pati


ピアノとボーカル担当されてる方がダヴィ・フォンセカです。
初めて聞いて、0:53-のピアノ出てきた途端
この方好きっ、と確信めいた気持ちになりました。めちゃキュートです。

この曲は変拍子が複雑で、カウントが大変ですね。
全体の構成はこんな感じでしょうか。
(以下、秒数はMVに合わせています。元音源では-15秒ずれます)

0:15 [Intro] :17/16 拍子
 イントロ。謎楽器は「ビリンバウ」というそうです。
1:13 [Aパート]   :17/16 拍子
 テーマA。ペンタトニックの素朴なメロディ。ハスキーボイスが素敵ですね。
1:51 [Bパート]   :7 / 4  拍子
 テーマB。こちらはベースのペダルポイントが多用され、ゆったりした雰囲気。
2:25 [Aパート]   :17/16 拍子
 今度はフルート+ビブラフォンがメロディを担当します。
3:18 [Bパート]   :7 / 4  拍子
 クラリネット+ボーカルが対旋律を歌い、3:35-から主旋律を歌います。
3:52 [Cパート]   :7 / 8  拍子
 ビリンバウが大活躍。不思議な音ですね。4:23-のコーラスも美しいです。
5:33 [Dパート] :7 / 8  拍子
 ギターソロ。コードワークがミナス感あります。
7:12 [Aパート]   :17/16 拍子
 最後のテーマA。わちゃわちゃして楽しいです。

B,C,Dの7拍子のリズムは比較的取りやすいですが、Aは難しいですね……。
リフの繰り返し周期がわかりやすいので、意外と違和感なく聴けてしまいます。

こういう、変拍子やポリリズムを使った印象的なリフを積み重ねて
作品を前進させていくのが、ダヴィ・フォンセカの魅力だと感じます。

後半に行くにつれて、徐々にリフの響きが崩れていき
3:00-のように大胆な対旋律が入ったり、
7:32-のようにトーンクラスターでぐちゃっとしたりするのも素敵ですね。



冒頭のピアノはAbブルーノートスケールでジャズらしい響き。
1:13- 歌のメロディーはシンプルにAbメジャーペンタトニックスケールが
主体で書かれていますね(ドレミソラ)。
演奏は複雑に、歌メロはシンプルに、という志向を感じます。

和声も綺麗で、
4:23-からの響きが好きです。コーラスの頭にピアノを重ねているんですね。
宗教曲のような雰囲気があります。

5:57-からの和音が格別ステキです。聞き取れる範囲で書いてみると、
5:57-
[key: Db]

|    I△7     IIIm    |   VIsus4/IV      VI/III   |
           (IVリディアンオーグメント)

|   bIIIaug     V/II     |   bIIaug                    |
 (bIIIリディアンオーグメント)    (bIIホールトーン)

|   IIsus4      bIII-5   |   IIsus4          bIII-5    |

|   IIsus4      bIII-5   |   IIsus4          bIIaug |

|   I△7                    |

美しく半音で動くベースラインが構成されているのがわかりますね。見事です。
独特で、ミナスの雰囲気ありますね。

特筆すべきはaugコードを経過的に使って滑らかに接続しているところです。
第二転回形とaugコードを交互に配置して半音下行できるんですね……
目からうろこです。



一曲聴くだけでも才能のきらめきに圧倒されてしまいます。
以下、続きます。

2020/01/27

惹かれるポップ・ミュージック (20/01/27)

こんにちは。すてきな曲を聴きます。
今回は、聴き取りが多めになりました。お時間あるときにどうぞ。

1. SAKA-SAMA - 空耳かもしれない
2. 高垣楓(cv.早見沙織) - Blessing
3. Toninho Horta & Fernando Brant - Aqui, Oh!
4. nuance - ハーバームーン
5. NIHONGO DANCE - KENDO
6. Candra Darusman Feat. Andien - Pengungkapan Hatimu
7. 原田茶飯事 - 終末のドライブ
8. 中山うり - カルデラの子
9. Lee Jin-Ah - Again and Again
10. Lee Jin-Ah - Yum yum yum (Rebooted Ver.)

■1. SAKA-SAMA - 空耳かもしれない

作曲はbjons(ビョーンズ)の今泉雄貴さん。
前作「デジタル・リレーション」に続き、素敵な提供曲に感動しました。
シンセベースが根音を避けて、転回形のゆるっとした響きが続く曲です。
SAKA-SAMAの素朴な歌声にときめきます。

0:56- 「わたしたちは とっても似ている」のメロディ良いですよね。
「似」の半音の動きがめちゃ綺麗です。

AメロBメロはEb調、サビで滑らかにAb調に下属調転調(+5)します。綺麗。
サビ終わりの展開もめっちゃ凄いですね。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1:27-  (key = Ab)
楽しい   ねって、    頬を           つねって 
IIIm7    VIm7        bIIIm7b5       VIIalt
                            (bIII ロクリアン)    (VIIオルタード)

あなたの思い出     に                 なりた    い
IV6                     V7sus4(13)     V           I

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんな感じでしょうか。わからんです。
複雑な和音なのに、メロディは臨時記号少なく、自然に歌えます。
スケール上を優雅に波乗りしていて、惚れ惚れしました。

VII7をVIIalt (≒Vaug7)にしてあるのは、
VIIオルタードスケールのb9(ド)・b13(ソ)を
メロディとして使うためなんですね。歌いやすいです。

bIIIm7b5 の解釈はどう考えるのがいいでしょうか?
IIm7b5 の半ずれコードとしてみるか、
#IVdim (#IVmb5)の代理としてみるか、、

ここ以外も、面白すぎてわからん響きがいっぱい詰まった曲です。
何回も聴きたくなりますね。

以下、続きます

2020/01/01

懐古的で美しい洋楽ポップス25曲【サブスクプレイリスト】 (20/01/01)

こんにちは!
今回は「懐古的で美しい洋楽ポップス」をお送りします。
Spotify, Apple Musicのプレイリストです。

過去の名曲を思い起こさせるような美しい楽曲を選びました。
普段洋楽を聴かない方にも、親しみやすい曲調が多いと思います。
The Beatles、The Beach Boys、Queen、Steely Danっぽい曲や、
ソフトロックっぽいものなど、色々です。

元ネタ想像しながら聴いてみると楽しいです。
お時間あるときにぜひ耳を傾けてみて下さい。

■懐古的で美しい洋楽ポップス25曲
■Spotify


■Apple Music


以下、簡単な紹介です。(曲タイトルからYouTubeなどに飛びます)