作曲入門第2回です。話半分でどうぞ。
テーマは黒です。
リンク:第1回
*
------------------------------------------------------------------------
目次
1. 楽器を追加しよう
2. 演奏者(ユニット)を追加しよう
3. ドラムパターンを追加しよう
4. メロディーを作ろう(黒)
5. ベースを作ろう(黒)
6. 曲をオーディオファイルに書き出そう
7. まとめ
-------------------------------------------------------------------------
↓
2017/12/23
2017/12/16
休日に聴くポップ・ミュージック13(クール!)
オシャレでかっこいい曲を聴きます。
(内容はいつもと一緒です)
1. Phony Ppl - Somehow.
2. Hermeto Pascoal & Grupo - Som da Aura
3. Hermeto Pascoal & Big Band - Jegue e Meu Jumento Mimoso
4. 萩原雪歩、三浦あずさ - LEMONADE
5. モダーン今夜 - RED
6. Lamp - A都市の秋
7. Carlos Aguirre Trio - Voces de otra vida y otro lugar
8. 鹿乃 - Linaria Girl (17/12/20 ちょっと追記)
9. Sivuca - Um tom pra Jobim
10. Louis Cole & Genevieve Artadi - Dance Of Doom
■1. Phony Ppl - Somehow.
以前の記事 で知った素敵バンド。フォニー・ピープルと読むみたいです。
0:09- ポップで良いメロディー。良い歌声。うっとりします。
1:30- 泣きのストリングスも素敵。
1:40- セブンスコードの連続が胸キュンです。
2:06- コーラスが重なりつつ、同じフレーズを反復します。
Phony Pplはやっぱり、曲全体のバランス・盛り上げがとても好き。
・過去記事
YouTubeで探す、知らなかった良作ポップス20曲
以下、続きます。
↓
(内容はいつもと一緒です)
1. Phony Ppl - Somehow.
2. Hermeto Pascoal & Grupo - Som da Aura
3. Hermeto Pascoal & Big Band - Jegue e Meu Jumento Mimoso
4. 萩原雪歩、三浦あずさ - LEMONADE
5. モダーン今夜 - RED
6. Lamp - A都市の秋
7. Carlos Aguirre Trio - Voces de otra vida y otro lugar
8. 鹿乃 - Linaria Girl (17/12/20 ちょっと追記)
9. Sivuca - Um tom pra Jobim
10. Louis Cole & Genevieve Artadi - Dance Of Doom
■1. Phony Ppl - Somehow.
0:09- ポップで良いメロディー。良い歌声。うっとりします。
1:30- 泣きのストリングスも素敵。
1:40- セブンスコードの連続が胸キュンです。
2:06- コーラスが重なりつつ、同じフレーズを反復します。
Phony Pplはやっぱり、曲全体のバランス・盛り上げがとても好き。
・過去記事
YouTubeで探す、知らなかった良作ポップス20曲
以下、続きます。
↓
2017/12/02
簡単すぎて笑う作曲入門 1.オリジナル曲をつくろう
音楽知識ゼロから、一気に作曲する記事を書いてみました。
関連リンク:第2回
必要なもの:
・windowsパソコン(インターネット環境)
・20分
・音楽への興味
・怒らない心
第1回は、いきなりオリジナル曲を作っていきます。
↓
関連リンク:第2回
必要なもの:
・windowsパソコン(インターネット環境)
・20分
・音楽への興味
・怒らない心
第1回は、いきなりオリジナル曲を作っていきます。
↓
2017/11/26
YouTubeで探す、知らなかった良作ポップス20曲
今回は、YouTubeのページででてくる「関連動画」をひたすら辿り
僕が今まで知らなかった良さげなポップスを探してみました。
前情報なしで、初見で気に入った曲、聴き惚れた曲を選びました。
今回はたっぷり20曲です。1グループ1曲ずつ。
目次:
1. Zo! - Count To Five (feat. Gwen Bunn)
2. Last Dinosaurs - Sunday Night
3. Winona Forever - keep kool
4. Beulah - Popular Mechanics For Lovers
5. Dent May - Across The Multiverse
6. Gregory And The Hawk - Blame-Qui
7. Moses Hightower - Fjallaloft
8. Cyndi Seui - My Name is Dos
9. Mild High Club - Homage
10. Tigran Hamasyan - The Grid
11. Erlend Øye - La Prima Estate
12. Palm - Pearly
13. Phony Ppl - helGa.
14. Father John Misty - Ballad of the Dying Man
15. FKJ - Casoy
16. Boy Pablo - Dance, Baby!
17. Saskwatch - December Nights
19. Sóley - Traveler
20. Diners - Fifteen On A Skateboard
*
■1. Zo! - Count To Five (feat. Gwen Bunn)
楽しい曲! めちゃオススメします。
このMVみてると、みんな笑顔が眩しいのでこっちもニコニコしちゃいます。
0:21 CHRISの表情がツボです。
タイトル通り5拍子の曲なのですが、
とても変拍子とは思えない自然で気持ちいい音です。
1:11-でカウントが入るのも面白い。
以下続きます。
↓
2017/11/20
休日に聴くポップ・ミュージック12 (2017年11月)
今回もノンジャンルで好きな曲を並べてみます。
目次追加、タイトルに日付追加。
1. Rex Orange County - Loving is Easy (feat. Benny Sings)
2. Rex Orange County - Best Friend
3. Lamp - 冷ややかな情景
4. アナスタシア、佐々木千枝、速水奏、北条加蓮、新田美波 - 秋めいて Ding Dong Dang!
5. Minden - Never Spayed
6. Hermeto Pascoal e Grupo - Viva Piazolla!
7. Hermeto Pascoal e Grupo - Para Thad Jones
8. 本田未央、佐久間まゆ、鷺沢文香、輿水幸子、新田美波 - イリュージョニスタ!
9. aiko - あたしの向こう
10. 石岡ひろし - 北風小僧の寒太郎
*
■1. Rex Orange County - Loving is Easy (feat. Benny Sings)
目次追加、タイトルに日付追加。
1. Rex Orange County - Loving is Easy (feat. Benny Sings)
2. Rex Orange County - Best Friend
3. Lamp - 冷ややかな情景
4. アナスタシア、佐々木千枝、速水奏、北条加蓮、新田美波 - 秋めいて Ding Dong Dang!
5. Minden - Never Spayed
6. Hermeto Pascoal e Grupo - Viva Piazolla!
7. Hermeto Pascoal e Grupo - Para Thad Jones
8. 本田未央、佐久間まゆ、鷺沢文香、輿水幸子、新田美波 - イリュージョニスタ!
9. aiko - あたしの向こう
10. 石岡ひろし - 北風小僧の寒太郎
*
■1. Rex Orange County - Loving is Easy (feat. Benny Sings)
最近夢中になっています。
この曲は、ベニー・シングスが参加されています。
久しぶりの弾むリズム、最高です!
1:40-からのドラム、1:44-のシンセストリングスがたまらないです。
このMV、シンプルながら時間の経過や照明の変化がとても美しいですね。
・過去の紹介記事。一聴してすぐわかる、心晴れる音楽です。
ベニー・シングス(Benny Sings) のときめきポップミュージック
以下、続きます。
↓
2017/11/07
田中秀和「PUNCH☆MIND☆HAPPINESS」の楽しいスケールワーク
今回は、以前書いた記事の補足で、
田中秀和さんの「PUNCH☆MIND☆HAPPINESS」のスケールを見てみます。
・関連記事:田中秀和さんのスケールを聴いてみよう
■PUNCH☆MIND☆HAPPINESS
以下、この曲のメロディーに使われている音階(スケール)を見てみます。
勉強不足のためほとんど間違ってると思いますが、
雰囲気だけ伝わればいいかなと思います。
詳しい方おられたらぜひ教えてください。話半分でどうぞ。
↓
田中秀和さんの「PUNCH☆MIND☆HAPPINESS」のスケールを見てみます。
・関連記事:田中秀和さんのスケールを聴いてみよう
■PUNCH☆MIND☆HAPPINESS
めちゃ変てこで面白いメロディーです。どんな仕組みなんでしょうか。
勉強不足のためほとんど間違ってると思いますが、
雰囲気だけ伝わればいいかなと思います。
詳しい方おられたらぜひ教えてください。話半分でどうぞ。
↓
2017/09/10
休日に聴くポップ・ミュージック11
ノンジャンルで10曲聴いてみます。
目次です
1. Maxo & Ehiorobo - Bedside
2. KNOWER - Overtime
3. Fitness Forever - Andrè
4. blue marble - prince of modern
5. Chouchou - 1619kHz
6. わか from STAR☆ANIS & るか・せな from AIKATSU☆STARS!
-アイカツメロディ!
7. Jae Tyler - Life as a Wall
8. Princess Music - Sprinkler
9. Frank Sinatra - Emily
10. やなぎなぎ - 時間は窓の向こう側
*
■1. Maxo & Ehiorobo - Bedside
Maxo(Max Coburn)の新曲。イントロからやられます。
Ehioroboのダンディな歌声が重なってたまらんサウンドです。
コードチェンジが早くて難しいのに、メロディーは甘々です。
基本は16ビートですが、3連符が上手く組み合わさってます。0:27-以降とか。
1:15からのラップは、バックのオケがすごすぎて笑っちゃいます。
2:16からメチャメチャやって、2:45で戻ってくるところがカッコイイ。
以下続きます。
↓
目次です
1. Maxo & Ehiorobo - Bedside
2. KNOWER - Overtime
3. Fitness Forever - Andrè
4. blue marble - prince of modern
5. Chouchou - 1619kHz
6. わか from STAR☆ANIS & るか・せな from AIKATSU☆STARS!
-アイカツメロディ!
7. Jae Tyler - Life as a Wall
8. Princess Music - Sprinkler
9. Frank Sinatra - Emily
10. やなぎなぎ - 時間は窓の向こう側
*
■1. Maxo & Ehiorobo - Bedside
Maxo(Max Coburn)の新曲。イントロからやられます。
Ehioroboのダンディな歌声が重なってたまらんサウンドです。
コードチェンジが早くて難しいのに、メロディーは甘々です。
基本は16ビートですが、3連符が上手く組み合わさってます。0:27-以降とか。
1:15からのラップは、バックのオケがすごすぎて笑っちゃいます。
2:16からメチャメチャやって、2:45で戻ってくるところがカッコイイ。
以下続きます。
↓
2017/08/17
曲を作りました。「マヨナカテンション (Midnight High)」
久しぶりに作曲しました。
マヨナカテンションという曲です。
■マヨナカテンション (Midnight High)
深夜テンションの、のんびりダンスミュージックです。
Soundcloudからダウンロードもできますので、よろしければお聴きください。
以下、メモです。
↓
マヨナカテンションという曲です。
■マヨナカテンション (Midnight High)
深夜テンションの、のんびりダンスミュージックです。
Soundcloudからダウンロードもできますので、よろしければお聴きください。
以下、メモです。
↓
2017/08/13
ざっき
少しずつ余裕ができてきたので、久しぶりに曲を作っています。楽しい。
2分くらいできました。
*
■婦人倶楽部 - つるつる♨️スベスベ
作曲は佐藤望さん。編曲は北園みなみさん
ステキ…! 佐藤さんの可愛いメロディーに北園さんの可愛い音作り。
お二人の相性ばっちりですね。
ところで北園さんって天才ですね。。
2分くらいできました。
*
■婦人倶楽部 - つるつる♨️スベスベ
ステキ…! 佐藤さんの可愛いメロディーに北園さんの可愛い音作り。
お二人の相性ばっちりですね。
ところで北園さんって天才ですね。。
2017/07/05
集団行動の1stアルバム『集団行動』を聴こう
バンド「集団行動」の1stアルバム『集団行動』を聴きます。
「集団行動」は、真部脩一、西浦謙助、齋藤里菜の3人からなるバンド。
『集団行動』は、近年稀にみる、超ステキなデビューアルバムです。
彼らの作るポップスの、入門編かつ最高傑作だと思います。
大好き。
(18/02/12 追記) 2ndアルバムの感想はこちらです
■新しいポップスの形。集団行動2ndアルバム『充分未来』
*
「集団行動」というグループの好きなところを挙げてみると、
こんな感じです。
1. 明るく楽しいところ
すてきなポップ・ミュージックをつくるぞーという単純な熱意が感じられます。
齋藤里菜さんの前向きな人柄にほだされたのかも。
ライブとかで演奏を観ると、楽しそうでキラキラしてます。
今後の戦略が全然なさそうなところも素敵。
2. 過去の活動を肯定しているところ
今までの活動の反動ではなく、
今までの素晴らしい作品群に、もっと名作を加えようという姿勢が好きです。
相対性理論も、タルトタタンも、ハナエさんプロデュースも、
Vampilliaも特別な作品で、それがちゃんと肯定された感じがしました。
(もちろん、進行方向別通行区分もそうですね)
3. しゃべるところ
自分の言葉で、作品のことを語りはじめたところが好きです。
今までは、ファンは数少ない情報を魚釣りのように待っていたけれど
集団行動は情報がいっぱい飛んでくるのが単純にうれしいです。
待望の西浦さん参加のインタビューも出ました。
http://natalie.mu/music/pp/syudan
めちゃいいインタビューですね。なぜか感動しちゃう。
*
以下は、音楽的に好きなところのメモです。
のんびり書いていたら分量が増えてしまったので、
お時間あるときに、音源片手にお読みください。
↓
『集団行動』は、近年稀にみる、超ステキなデビューアルバムです。
彼らの作るポップスの、入門編かつ最高傑作だと思います。
大好き。
(18/02/12 追記) 2ndアルバムの感想はこちらです
■新しいポップスの形。集団行動2ndアルバム『充分未来』
「集団行動」というグループの好きなところを挙げてみると、
こんな感じです。
1. 明るく楽しいところ
すてきなポップ・ミュージックをつくるぞーという単純な熱意が感じられます。
齋藤里菜さんの前向きな人柄にほだされたのかも。
ライブとかで演奏を観ると、楽しそうでキラキラしてます。
今後の戦略が全然なさそうなところも素敵。
2. 過去の活動を肯定しているところ
今までの活動の反動ではなく、
今までの素晴らしい作品群に、もっと名作を加えようという姿勢が好きです。
相対性理論も、タルトタタンも、ハナエさんプロデュースも、
Vampilliaも特別な作品で、それがちゃんと肯定された感じがしました。
(もちろん、進行方向別通行区分もそうですね)
3. しゃべるところ
自分の言葉で、作品のことを語りはじめたところが好きです。
今までは、ファンは数少ない情報を魚釣りのように待っていたけれど
集団行動は情報がいっぱい飛んでくるのが単純にうれしいです。
待望の西浦さん参加のインタビューも出ました。
http://natalie.mu/music/pp/syudan
めちゃいいインタビューですね。なぜか感動しちゃう。
*
以下は、音楽的に好きなところのメモです。
のんびり書いていたら分量が増えてしまったので、
お時間あるときに、音源片手にお読みください。
↓
2017/06/28
ざっき
引っ越し終わって落ち着いてきました。
今週末にネット開通するので、ぼちぼち更新再開できそうです。
集団行動のアルバム、めっちゃ好き……
この不思議な引力は何なんでしょうね。延々と聴いちゃいます。
今週末にネット開通するので、ぼちぼち更新再開できそうです。
集団行動のアルバム、めっちゃ好き……
この不思議な引力は何なんでしょうね。延々と聴いちゃいます。
2017/06/05
休日に聴くポップ・ミュージック10
6月中に遠方に引越しするので、準備中です。
(休日じゃないけど)ちょっとだけ更新しますね。
6曲聴いてみます。
1. 集団行動 - ホーミング・ユー
2. FITNESS FOREVER feat. KIDSAREDEAD - Tonight
3. Louis Cole - Blimp
4. 泠鸢yousa - 窝要宣李白
5. 東京ハイジ - モモモ・モッツァレラ星人アゲイン
6. 東京ハイジ - ステップのうた 〜シャカフリソング〜
■1.集団行動 - ホーミング・ユー
真部脩一さん、西浦謙助さん、齋藤里菜さんの新バンド、集団行動。
ついにMV公開ですね。走る走る。
斎藤里菜さんの芯の通ったボーカルを中心に、
ギター・シンセ・ベースで、独立した真部メロディーが同時展開します。
複雑になりそうなところを、西浦さんのリズムがぎゅっとまとめます。
コンセプトは、
『本アルバムでは、規律のとれた一糸乱れぬ集団行動ではなく、個人的な行動の連続によってできた集団行動の妙がテーマになっている。』
だそうで、旋律いっぱいの多層的なサウンドにぴったり表れていますね。
多分、音楽で「複雑系」を作ろうとしているんですね。
簡単なモチーフや、独立したエージェントの相互作用で、
思いもよらない機能が生まれるような。
真部さんはいつも発想が飛んでて素敵。アルバム期待しちゃいます。
僕が好きなところは、
サビ1 (0:59)はシンプルに、ラストサビ(3:06)では、
ギターがイントロのリズム(てってれって)を重ねて演奏しているところ。
こういうアレンジに嬉しくなります! 帰ってきた感じがしますね。
過去記事:相対性理論の音楽から、シンプルなアレンジを学ぼう
↓こちらでホーミング・ユーの細かい感想を書きました。
過去記事:ざっき。バンド「集団行動」のライブ観ました
(2017/06/06 追記)
ラジオで新曲「バイ・バイ・ブラックボード 」「土星の環」が聴けました。
・バイ・バイ・ブラックボード
なにこの良い曲……。天才かも。テンポチェンジが美しい曲。
Aメロを基準とすると、サビで1.5倍にテンポが伸びます。
(bpmが2/3になります)
西浦さんが天才かも。
この曲はポリリズムがメチャ美しくて、ラストサビでは、
テンポチェンジ前と同じ速度のギターリフを突っ込んでいます。凄い。
そんなことができるんだ。
16ビートから、16ビートの3連(24ビート)に変わります。
ライブの印象で、「東京ミシュラン24時」がいちばん好きかと思ったけど、
この曲も好き。なんていい曲なんだろう。
齋藤里菜さんの早口なフレーズがツボなのかも。
この曲聴くと、齋藤里菜さんがボーカルに抜擢された理由が、
真部脩一さんが惚れた理由がすごく分かります。この声のための曲。
バイ・バイ・ブラックボードの視聴音源も欲しい…
・土星の環
これもまた思い切った曲! 原点回帰で嬉しくなります。
全編が超シンプルなコード(IV V VIm I)と
ペンタトニックだけで組まれています。
モノクロな構成のなかに細かい動きがあって、二色独楽みたいなほのかな色味。
中間部「土星の環~」からの、西浦さんの快演が気持ちいいです。
手数は多くないのに、一つ一つ力強い音で耳を奪われます。
サビは、4度(5度)で真部コーラスが重なって
齋藤里菜さんの厚いボーカルがめちゃめちゃ良い。
ツボ。
アルバム、すごくいい予感がします。
***
以下続きます。
↓
(休日じゃないけど)ちょっとだけ更新しますね。
6曲聴いてみます。
1. 集団行動 - ホーミング・ユー
2. FITNESS FOREVER feat. KIDSAREDEAD - Tonight
3. Louis Cole - Blimp
4. 泠鸢yousa - 窝要宣李白
5. 東京ハイジ - モモモ・モッツァレラ星人アゲイン
6. 東京ハイジ - ステップのうた 〜シャカフリソング〜
■1.集団行動 - ホーミング・ユー
ついにMV公開ですね。走る走る。
斎藤里菜さんの芯の通ったボーカルを中心に、
ギター・シンセ・ベースで、独立した真部メロディーが同時展開します。
複雑になりそうなところを、西浦さんのリズムがぎゅっとまとめます。
コンセプトは、
『本アルバムでは、規律のとれた一糸乱れぬ集団行動ではなく、個人的な行動の連続によってできた集団行動の妙がテーマになっている。』
だそうで、旋律いっぱいの多層的なサウンドにぴったり表れていますね。
多分、音楽で「複雑系」を作ろうとしているんですね。
簡単なモチーフや、独立したエージェントの相互作用で、
思いもよらない機能が生まれるような。
真部さんはいつも発想が飛んでて素敵。アルバム期待しちゃいます。
僕が好きなところは、
サビ1 (0:59)はシンプルに、ラストサビ(3:06)では、
ギターがイントロのリズム(てってれって)を重ねて演奏しているところ。
こういうアレンジに嬉しくなります! 帰ってきた感じがしますね。
過去記事:相対性理論の音楽から、シンプルなアレンジを学ぼう
↓こちらでホーミング・ユーの細かい感想を書きました。
過去記事:ざっき。バンド「集団行動」のライブ観ました
(2017/06/06 追記)
ラジオで新曲「バイ・バイ・ブラックボード 」「土星の環」が聴けました。
・バイ・バイ・ブラックボード
なにこの良い曲……。天才かも。テンポチェンジが美しい曲。
Aメロを基準とすると、サビで1.5倍にテンポが伸びます。
(bpmが2/3になります)
西浦さんが天才かも。
この曲はポリリズムがメチャ美しくて、ラストサビでは、
テンポチェンジ前と同じ速度のギターリフを突っ込んでいます。凄い。
そんなことができるんだ。
16ビートから、16ビートの3連(24ビート)に変わります。
ライブの印象で、「東京ミシュラン24時」がいちばん好きかと思ったけど、
この曲も好き。なんていい曲なんだろう。
齋藤里菜さんの早口なフレーズがツボなのかも。
この曲聴くと、齋藤里菜さんがボーカルに抜擢された理由が、
真部脩一さんが惚れた理由がすごく分かります。この声のための曲。
バイ・バイ・ブラックボードの視聴音源も欲しい…
・土星の環
これもまた思い切った曲! 原点回帰で嬉しくなります。
全編が超シンプルなコード(IV V VIm I)と
ペンタトニックだけで組まれています。
モノクロな構成のなかに細かい動きがあって、二色独楽みたいなほのかな色味。
中間部「土星の環~」からの、西浦さんの快演が気持ちいいです。
手数は多くないのに、一つ一つ力強い音で耳を奪われます。
サビは、4度(5度)で真部コーラスが重なって
齋藤里菜さんの厚いボーカルがめちゃめちゃ良い。
ツボ。
アルバム、すごくいい予感がします。
***
以下続きます。
↓
2017/05/15
作曲が面白いゲーム・アニメソング(ちょっぴり電波)
今回は、ゲーム・アニメソングを取り上げてみます。10曲です。
ちょっぴり電波っぽいものも選んでみました。
自分の好みで、バンダイナムコとコナミが多めです。
目次です。
1. 山形まり花(日高里菜)/芽兎めう(五十嵐裕美) - ちくわパフェだよ☆CKP
2. MOSAIC.WAV - ストレス Free Style
3. 双海亜美/真美 (下田麻美) - 黎明スターライン
4. NU-KO - ポチコの幸せな日常
5. KOTOKO - 常識!バトラー行進曲
6. 愛原圭織 - SORA-IV ブンパソング
7. 日野茜(赤崎千夏) - 熱血乙女A
8. かめりあ feat. ななひら - 混乱少女♥そふらんちゃん!!
9. ミネラル★ミラクル★ミューズ - デートTime
10. 諸星きらり(松嵜麗) - ましゅまろ☆キッス
*
ちょっぴり電波っぽいものも選んでみました。
自分の好みで、バンダイナムコとコナミが多めです。
目次です。
1. 山形まり花(日高里菜)/芽兎めう(五十嵐裕美) - ちくわパフェだよ☆CKP
2. MOSAIC.WAV - ストレス Free Style
3. 双海亜美/真美 (下田麻美) - 黎明スターライン
4. NU-KO - ポチコの幸せな日常
5. KOTOKO - 常識!バトラー行進曲
6. 愛原圭織 - SORA-IV ブンパソング
7. 日野茜(赤崎千夏) - 熱血乙女A
8. かめりあ feat. ななひら - 混乱少女♥そふらんちゃん!!
9. ミネラル★ミラクル★ミューズ - デートTime
10. 諸星きらり(松嵜麗) - ましゅまろ☆キッス
*
■1. 山形まり花(日高里菜)/芽兎めう(五十嵐裕美) - ちくわパフェだよ☆CKP
作曲はARMさん。サビのコードはTOMOSUKEさんも入っているそうです。
複雑で美しいですね……。サビ部分を聴きとってみましょう。
以下続きます。間違い多いと思いますので、話半分でどうぞ。
↓
複雑で美しいですね……。サビ部分を聴きとってみましょう。
以下続きます。間違い多いと思いますので、話半分でどうぞ。
↓
2017/05/07
休日に聴くポップ・ミュージック9
今年もGW終わりですね。
オールジャンルで、10曲きいてみます。
1. Young Gun Silver Fox - In My Pocket
2. 長谷川白紙 - 乳糜湯気
3. Tristan - River Flow
4. 寺嶋由芙 - 天使のテレパシー
5. Ole Borud - Resting Day
6. DJ KOMACHI feat.あず - はんなり京小町
7. ゲルニカ - 輪転機
8. Nora Sarmoria - Corazon Liberado
9. きくお - UFO
10. Nikolai Kapustin - Cello Concerto No.2, Op.103
*
■1. Young Gun Silver Fox - In My Pocket
オールジャンルで、10曲きいてみます。
1. Young Gun Silver Fox - In My Pocket
2. 長谷川白紙 - 乳糜湯気
3. Tristan - River Flow
4. 寺嶋由芙 - 天使のテレパシー
5. Ole Borud - Resting Day
6. DJ KOMACHI feat.あず - はんなり京小町
7. ゲルニカ - 輪転機
8. Nora Sarmoria - Corazon Liberado
9. きくお - UFO
10. Nikolai Kapustin - Cello Concerto No.2, Op.103
*
■1. Young Gun Silver Fox - In My Pocket
0:47からの流れが最高です。サビ前→サビの作り方が素敵。
サビ前0:53の変てこな和音は、#V7 / #IV でしょうか。
V7/ IV にするところを、一瞬だけ半音上げ転調した形っぽいですね。
他の曲では「Distance Between Us」が好きです。
冒頭を聴いてのんびりした曲かなと思ったら、
ポップすぎるサビ0:50でうれしくなります。
以下、続きます
↓
2017/04/23
休日に聴くポップ・ミュージック8
・Wake Up, Girls! 「恋?で愛?で暴君です!」(作曲:田中秀和 作詞:畑 亜貴)
・鹿乃 「day by day」(作曲:田中秀和 作詞:鹿乃)
・V6 「GOLD」 (作詞作曲:真部脩一 編曲:トオミヨウ)
・佐藤ひろ美 「Forget-me-not」(作曲:長瀬五郎 作詞:片岡知子)
・山田晶造 「サザエの家」
感想おおめに、5曲聴いてみます。
■1. Wake Up, Girls! / 恋?で愛?で暴君です!
作曲はMONACAの田中秀和さん。アニメ「恋愛暴君」のOP曲です。
イントロがめちゃめちゃ面白いですね! 無理やり聴きとってみます。
(17/05/24追記)
フル版がめちゃめちゃ良かったので、追記しました。
以下続きます。話半分でどうぞ。
↓
・鹿乃 「day by day」(作曲:田中秀和 作詞:鹿乃)
・V6 「GOLD」 (作詞作曲:真部脩一 編曲:トオミヨウ)
・佐藤ひろ美 「Forget-me-not」(作曲:長瀬五郎 作詞:片岡知子)
・山田晶造 「サザエの家」
感想おおめに、5曲聴いてみます。
■1. Wake Up, Girls! / 恋?で愛?で暴君です!
イントロがめちゃめちゃ面白いですね! 無理やり聴きとってみます。
(17/05/24追記)
フル版がめちゃめちゃ良かったので、追記しました。
以下続きます。話半分でどうぞ。
↓
2017/04/21
数人におすすめしたい、洋楽アルバムの意欲作 3枚
万人とはいかないかもしれませんが、
数人におすすめしたい洋楽アルバムを3枚選んでみました。
綺麗なコードワーク・コーラスワークや、
曲を最後まで聴くことで発見がある(伏線回収する)音楽が好きです。
紹介文をたっぷりめに書いてみました。
1. Cold Crows Dead 「I Fear A New World」
2. Giorgio Tuma 「My Last Tears Will Be A Blue Melody」
3. The Sonic Executive Sessions「The Sonic Executive Sessions」
各アルバムにつき、2曲ずつ紹介します。
話半分でどうぞ。
*
1. Cold Crows Dead 「I Fear A New World」 (2014)
■1-1 Cold Crows Dead - Deadheads
ブリットポップがお好きな方にお勧めです。
あまりにも素敵なので、これがデビューアルバムなわけないと思ったら、
Paul Steel の新しいプロジェクトだそうです。
冒頭を聴くと、普通のバンドサウンドかなと思うのですが、
サビ(0:27-)で急にリズム隊が消え、
伴奏がストリングスに変わって、一気に引き込まれます。
サビのフレーズ(「ソミ・ソミ」)が印象的ですね。
このサビ部分を使って、最後に大きな仕掛けがあります。
調の移り変わりを見てみましょう。
0:00 0:27 0:42 1:06
Ab F(サビ) Ab F
-3 +3 -3
2:06 2:18 2:30 2:42
F# G Ab A
+1 +1 +1 +1
前半はキャッチーな短三度転調(±3)を繰り返します。
サビでグッとくるのは、短三度下転調の効果だったのですね
後半はサビ部分を繰り返しながら、
4回連続の半音上転調(+1)が続きます。聴いてて嘘だろ……ってなりました。
「ラストサビの半音上げは盛り上がるから、何度もやっちゃえ」ですね。
素晴らしいアイデアです。
*
こんな感じで、以下続きます
↓
数人におすすめしたい洋楽アルバムを3枚選んでみました。
綺麗なコードワーク・コーラスワークや、
曲を最後まで聴くことで発見がある(伏線回収する)音楽が好きです。
紹介文をたっぷりめに書いてみました。
1. Cold Crows Dead 「I Fear A New World」
2. Giorgio Tuma 「My Last Tears Will Be A Blue Melody」
3. The Sonic Executive Sessions「The Sonic Executive Sessions」
各アルバムにつき、2曲ずつ紹介します。
話半分でどうぞ。
*
1. Cold Crows Dead 「I Fear A New World」 (2014)
■1-1 Cold Crows Dead - Deadheads
あまりにも素敵なので、これがデビューアルバムなわけないと思ったら、
Paul Steel の新しいプロジェクトだそうです。
冒頭を聴くと、普通のバンドサウンドかなと思うのですが、
サビ(0:27-)で急にリズム隊が消え、
伴奏がストリングスに変わって、一気に引き込まれます。
サビのフレーズ(「ソミ・ソミ」)が印象的ですね。
このサビ部分を使って、最後に大きな仕掛けがあります。
調の移り変わりを見てみましょう。
0:00 0:27 0:42 1:06
Ab F(サビ) Ab F
-3 +3 -3
2:06 2:18 2:30 2:42
F# G Ab A
+1 +1 +1 +1
前半はキャッチーな短三度転調(±3)を繰り返します。
サビでグッとくるのは、短三度下転調の効果だったのですね
後半はサビ部分を繰り返しながら、
4回連続の半音上転調(+1)が続きます。聴いてて嘘だろ……ってなりました。
「ラストサビの半音上げは盛り上がるから、何度もやっちゃえ」ですね。
素晴らしいアイデアです。
*
こんな感じで、以下続きます
↓
2017/04/16
休日に聴くポップ・ミュージック7 (ときめくペンタトニック)
ペンタトニックスケール(ドレミソラ)のメロディーが大好きです。
今回は、ペンタトニックの素敵な曲を並べてみます。10曲です。
今回は、ペンタトニックの素敵な曲を並べてみます。10曲です。
一般的には和風・中華風といった感じの雰囲気をつくったり、
ロックなギターソロをつくったり、歌謡曲の感じをつくったりで使われます。
ロックなギターソロをつくったり、歌謡曲の感じをつくったりで使われます。
素朴で親しみやすいメロディーですよね。
1. 玖玲p - 暗恋进行时
2. ナユタン星人 - 太陽系デスコ
3. Papooz - Trampoline
4. 島村卯月、小日向美穂、佐久間まゆ、櫻井桃華、双葉杏 - キラッ!満開スマイル
5. POLTA - エンド オブ ザ ワールド
6. MOSAIC.WAV - あいさえあれば☆盤上没我
7. Minden - Sheila
8. 空気公団 - おはよう今日の日
9. Corinne Bailey Rae - Horse Print Dress
10. タルトタタン - シンキングインザレイン
■1. 玖玲p - 暗恋进行时
作曲は玖玲pさん。すてきなサウンドです。
中国のbilibili動画で曲投稿されている渋谷系フォロワーの方だと思います。
要所のb9thコードが気持ちいい。
歌は泠鸢(yousa)さん。この可愛い中国語、惚れ惚れします。
1. 玖玲p - 暗恋进行时
2. ナユタン星人 - 太陽系デスコ
3. Papooz - Trampoline
4. 島村卯月、小日向美穂、佐久間まゆ、櫻井桃華、双葉杏 - キラッ!満開スマイル
5. POLTA - エンド オブ ザ ワールド
6. MOSAIC.WAV - あいさえあれば☆盤上没我
7. Minden - Sheila
8. 空気公団 - おはよう今日の日
9. Corinne Bailey Rae - Horse Print Dress
10. タルトタタン - シンキングインザレイン
■1. 玖玲p - 暗恋进行时
中国のbilibili動画で曲投稿されている渋谷系フォロワーの方だと思います。
要所のb9thコードが気持ちいい。
歌は泠鸢(yousa)さん。この可愛い中国語、惚れ惚れします。
同じコンビの作った「潑墨漓江」も素朴な旋律が美しい曲です。
2017/04/15
ざっき。バンド「集団行動」のライブ観ました
4/14に渋谷O-EASTであった「CONNECTONE NIGHT ver. 1.5」にて
バンド「集団行動」の初ライブを見てきました。
めちゃ良かったです!
https://www.syudan.com/
集団行動のメンバーは、
齋藤里菜(Vo)・真部脩一(Gt)・西浦謙助(Dr)の三人で、
この日はサポートメンバーでKeyとBaの方がお二人参加されていました。
メンバー募集中だそうです。
以下、ライブレポはどなたかにお任せするとして、
印象を書いてみます。
話半分でどうぞ。
(17/07/05)
アルバム発売されたので、感想を書きました。(褒めました)
■集団行動の1stアルバム『集団行動』を聴こう
(18/02/12) 2ndアルバムの感想はこちらです。(褒めました)
■新しいポップスの形。集団行動2ndアルバム『充分未来』
↓
バンド「集団行動」の初ライブを見てきました。
めちゃ良かったです!
https://www.syudan.com/
集団行動のメンバーは、
齋藤里菜(Vo)・真部脩一(Gt)・西浦謙助(Dr)の三人で、
この日はサポートメンバーでKeyとBaの方がお二人参加されていました。
メンバー募集中だそうです。
以下、ライブレポはどなたかにお任せするとして、
印象を書いてみます。
話半分でどうぞ。
(17/07/05)
アルバム発売されたので、感想を書きました。(褒めました)
■集団行動の1stアルバム『集団行動』を聴こう
(18/02/12) 2ndアルバムの感想はこちらです。(褒めました)
■新しいポップスの形。集団行動2ndアルバム『充分未来』
↓
2017/03/20
真部脩一(ex. 相対性理論) のペンタトニックスケールを解析してみよう
今回は、元・相対性理論のメンバーで、Vampilliaでの活動や
タルトタタン・ハナエのプロデュースなどで活躍する真部脩一さんの
「ペンタトニックスケール」(メジャーペンタトニック)を取り上げます。
「ドレミソラ」の5音で出来ており、「ファ」と「シ」が無いのが特徴です。
メロディーの使用例は下記です。独特で可愛い旋律ですよね。
・相対性理論 - チャイナアドバイス
「真部脩一さんの作曲は、どのくらいペンタトニックっぽいのか?」
「ペンタトニックの並べ方に特徴があるか?」
を調べてみたいと思います。
また、現・相対性理論の解析も、記事の最後にのせました。
少し実験的な内容なので、話半分で読んでみてください。
以下、続きます
↓
タルトタタン・ハナエのプロデュースなどで活躍する真部脩一さんの
「ペンタトニックスケール」(メジャーペンタトニック)を取り上げます。
「ドレミソラ」の5音で出来ており、「ファ」と「シ」が無いのが特徴です。
メロディーの使用例は下記です。独特で可愛い旋律ですよね。
・相対性理論 - チャイナアドバイス
「ペンタトニックの並べ方に特徴があるか?」
を調べてみたいと思います。
また、現・相対性理論の解析も、記事の最後にのせました。
少し実験的な内容なので、話半分で読んでみてください。
以下、続きます
↓
2017/02/26
休日に聴くポップ・ミュージック6 (静かでしっとりした音楽)
昨日の渋谷WWW XでのLampのライブ、めちゃ良かったです……。
Lampの音楽を聴くと元気がでてきます。
今日は、静かめな(でもポップな)音楽を選曲してみました。
9曲です。
1. 依田芳乃(cv高田憂希) - 祈りの花
2. KNOWER - More Than Just Another Try
3. Chouchou - Colony
4. ayU tokiO - 犬にしても
5. 芽兎めう(cv五十嵐裕美) - 遠く遠く離れていても…
6. 空気公団 - 天空橋に
7. Papooz - Green Juice
8. Mono Fontana - Tarde, De Tu Lado
9. Lamp - 冷たい夜の光
*
■1. 依田芳乃(cv高田憂希) - 祈りの花
バンダイナムコ・トリ音さんの新曲。開始5秒でトリ音さんですね。
和風っぽく、4度や5度の空虚で落ち着いたコーラスが満載です。
サビ2小節目に対旋律が半音上行するところ! めちゃきれいです。
難しいですが、こんな感じでしょうか。
1:21-
そらたか く ささげま
V7(b9,13) IIm9
す い の
V7b5(13) V7(b9,13) V7#5 V6(9)
り こめて このうた
I△7 VIm7
は とどきますか
IIm9 I△7/III VIsus4add9 VI7sus4 VI
2小節目、
内声のb5→5→#5→6という半音上行を丁寧に波乗りしつつ、
一瞬の隙をついて左chのギターがb9thの切ない響きを加えます。
たぶん、響きが埋もれないように、0.75拍遅らせて入れているのですよね。
すごいです。
もちろん、聴いているときにはこんな風には露ほども思わず、
ただただ和音の波に圧倒されてしまいます。
以下、続きます。話半分でどうぞ。
↓
Lampの音楽を聴くと元気がでてきます。
今日は、静かめな(でもポップな)音楽を選曲してみました。
9曲です。
1. 依田芳乃(cv高田憂希) - 祈りの花
2. KNOWER - More Than Just Another Try
3. Chouchou - Colony
4. ayU tokiO - 犬にしても
5. 芽兎めう(cv五十嵐裕美) - 遠く遠く離れていても…
6. 空気公団 - 天空橋に
7. Papooz - Green Juice
8. Mono Fontana - Tarde, De Tu Lado
9. Lamp - 冷たい夜の光
*
■1. 依田芳乃(cv高田憂希) - 祈りの花
和風っぽく、4度や5度の空虚で落ち着いたコーラスが満載です。
サビ2小節目に対旋律が半音上行するところ! めちゃきれいです。
難しいですが、こんな感じでしょうか。
1:21-
そらたか く ささげま
V7(b9,13) IIm9
す い の
V7b5(13) V7(b9,13) V7#5 V6(9)
り こめて このうた
I△7 VIm7
は とどきますか
IIm9 I△7/III VIsus4add9 VI7sus4 VI
2小節目、
内声のb5→5→#5→6という半音上行を丁寧に波乗りしつつ、
一瞬の隙をついて左chのギターがb9thの切ない響きを加えます。
たぶん、響きが埋もれないように、0.75拍遅らせて入れているのですよね。
すごいです。
もちろん、聴いているときにはこんな風には露ほども思わず、
ただただ和音の波に圧倒されてしまいます。
以下、続きます。話半分でどうぞ。
↓
2017/01/22
休日に聴くポップ・ミュージック5 (凝っててキュートな音楽)
ちょっと凝ってるハーモニーから、難しめの作曲まで、いろいろ聴いてみます。
特にキュートな感じのものを10曲並べてみました。
1. Jake Sherman - Let's Be Friends
2. Zackery Wilson - Curie (i360° Live)
3. Maxo - Snow Other
4. KNOWER - Something More
5. Hiatus Kaiyote - Molasses
6. Jacob Collier - Saviour
7. クノシンジ - Bon(nb) Odori
8. Lamp - 6号室
9. Ed Motta - Smile
10. 双葉杏(五十嵐裕美) - スローライフ・ファンタジー
■1. Jake Sherman - Let's Be Friends
特にキュートな感じのものを10曲並べてみました。
1. Jake Sherman - Let's Be Friends
2. Zackery Wilson - Curie (i360° Live)
3. Maxo - Snow Other
4. KNOWER - Something More
5. Hiatus Kaiyote - Molasses
6. Jacob Collier - Saviour
7. クノシンジ - Bon(nb) Odori
8. Lamp - 6号室
9. Ed Motta - Smile
10. 双葉杏(五十嵐裕美) - スローライフ・ファンタジー
■1. Jake Sherman - Let's Be Friends
めちゃいい曲! ずっと聴いていたいです。
作曲はジェイク・シャーマンというアメリカ・ブルックリンの方。
何回聴いても0:49-のハッピーな解放感がたまらないです。一気にファンになりました。
映像も超かわいい。こんなに音楽とシンクロするMVは観たことないです。
Dylan Aielloという方の作のようです。
和声・リズム・アレンジが、色彩やアニメ速度、波・鳥・魚・雲・島に置き換わっています。
視覚を通じて、複雑なアレンジが直感的に伝わってきますね。
このMVは最高の「音楽レビュー」の形かもしれません。
ジェイク・シャーマン、まだ日本語の記事が一個もないみたい……なので、
これから応援したいです。
以下、続きます
↓
作曲はジェイク・シャーマンというアメリカ・ブルックリンの方。
何回聴いても0:49-のハッピーな解放感がたまらないです。一気にファンになりました。
映像も超かわいい。こんなに音楽とシンクロするMVは観たことないです。
Dylan Aielloという方の作のようです。
和声・リズム・アレンジが、色彩やアニメ速度、波・鳥・魚・雲・島に置き換わっています。
このMVは最高の「音楽レビュー」の形かもしれません。
ジェイク・シャーマン、まだ日本語の記事が一個もないみたい……なので、
これから応援したいです。
以下、続きます
↓
2017/01/09
田中秀和さんのスケールを聴いてみよう
MONACA・田中秀和さんの書いたメロディーを聴いていると、
この音符が好き、とか、不思議と耳に残る、というところが出てきます。
そういう箇所には、特殊なコードだけでなく、
特殊なスケール(音階)が使われているかもしれません。
この音符が好き、とか、不思議と耳に残る、というところが出てきます。
そういう箇所には、特殊なコードだけでなく、
特殊なスケール(音階)が使われているかもしれません。
今回は、田中さんの使うスケールをちょこっとみてみます。
僕の勘違いも多いと思うので、話半分で読んでみてください。
(17/11/07 続編の記事を書きました)
◆田中秀和「PUNCH☆MIND☆HAPPINESS」の楽しいスケールワーク
1曲の中でのスケールの使い分けを聴いてみます。
■目次
1. HMP5Bスケール
2. メロディックマイナースケール系
2-1. ミクソリディアンb6thスケール
2-2. リディアンb7thスケール
3. ホールトーンスケール
4. おわりに
2. メロディックマイナースケール系
2-1. ミクソリディアンb6thスケール
2-2. リディアンb7thスケール
3. ホールトーンスケール
4. おわりに
**
以下続きます。
(移動ド、ディグリーネームで書いています)
↓