GW明け最初の休日って不思議と嬉しいですね。
1. Monkey House - December Girls
2. Zackery Wilson - Ain't Got Time to Bleep
3. Zackery Wilson - GAME OVERture
4. Aca Seca Trio - Esa Tristeza
5. えり・れみ from STAR☆ANIS! - 恋するみたいなキャラメリゼ
6. 速水奏、塩見周子、城ヶ崎美嘉、宮本フレデリカ、一ノ瀬志希 - Tulip
7. Alberto Continentino - Hora do Lanchinho
8. Francis Poulenc - Melancholie
9. imoutoid - iの数式 (imoutoid's ComplexFunktion Remix)
10. Mamas Gun - Red Cassette
*
■1. Monkey House - December Girls
素晴らしいSteely DanフォロワーのMonkey House。
凝ったハーモニーに彩られながら、メロディーは素直できれいです。
凝ったハーモニーに彩られながら、メロディーは素直できれいです。
この曲で一番好きなのは2:10の間奏部。聴いてて幸せ。
ここだけずっとル―プで聴いていたい。
以下、続きます。
↓
■2. Zackery Wilson - Ain't Got Time to Bleep
ここだけずっとル―プで聴いていたい。
以下、続きます。
↓
■2. Zackery Wilson - Ain't Got Time to Bleep
8bitの打ち込み上手いなーとかそういう次元じゃないですね…。
歯切れの良い音がポリフォニックに絡んでたまらない気持ちよさです。
0:59-からがとても好きです。どうやって組んだんでしょう。
■3. Zackery Wilson - GAME OVERture
8bit音源とブラスセクション、なんとスコア付きです。元サイトで拡大して聴いてみてください。
ゲーム愛がすごすぎて鳥肌たちます。
1:34からの展開、星のカービィの石川淳さんとかお好きな方はツボだと思います。
■4. Aca Seca Trio - Esa Tristeza
アルゼンチンのアカ・セカ・トリオ。
カルロス・アギーレと並び、多ジャンルを横断する美しい音楽を書く方々です。
このイントロのリフ惚れ惚れします。分厚いベースもかっこいい。
同じフレーズが曲の最後までバシッと決まっています。
カルロス・アギーレと並び、多ジャンルを横断する美しい音楽を書く方々です。
このイントロのリフ惚れ惚れします。分厚いベースもかっこいい。
同じフレーズが曲の最後までバシッと決まっています。
■5. えり・れみ from STAR☆ANIS! - 恋するみたいなキャラメリゼ
石濱翔さんと田中秀和さんって作曲的に仲良しですよね。
コードワークとか渋谷系趣味とか合いの手とか。0:54- の(そ れ は) が好き。
最近の石濱さんはdim系コード、田中さんはaug系コードの使い方が素晴らしいので、
曲によっては聴き分け出来るようになりました。0:21、1:10のdimとか。
■6. 速水奏、塩見周子、城ヶ崎美嘉、宮本フレデリカ、一ノ瀬志希 - Tulip
0:57-
kiss me chu(x 5) chulip kiss me chu(x 4) chulip
IV△7 Vadd9 VIm #IVm7b5
はじまりはそっと すkiss kiss kiss
bIIIdim7 I/III IV7(9) V
ハーフディミニッシュ→ディミニッシュの連結がめちゃ格好良いです。
IV7を使うのも石濱さんっぽいですよね。ちょっと着崩した感じの、求心的な響き。
■7. Alberto Continentino - Hora do Lanchinho
男女ツインボーカルを聴くとつい貼りたくなります。
0:37-の変なディレイとか、1:30-の動きすぎるベースとか、
気持ち良い音がいっぱい。
■8. Francis Poulenc - Melancholie
肩掛けかばんのおじさんがひょっこり歩いてきて、
置いてある電子ピアノで、颯爽とプーランクのメランコリーを試奏しだしたんです。
まさか! と思いました。
こんなタイミングでプーランクの生演奏を聴けることってあるんだ。
本読んでるフリしてずっと聴き入っていました。上手かったです。
0:51-で低音パートが加わるところがとても好きなんです。
■9. imoutoid - iの数式 (imoutoid's ComplexFunktion Remix)
冒頭は綺麗なコードワークだなーと思うのですが、徐々に崩れていきます。
構成音の半音変位がグラデーションのように重なってきて、鋭い和音に変わっていきます。
コードのモーフィングのような。
こういう技術を他に聴いたことがないです。研究者然としていますよね。
■10. Mamas Gun - Red Cassette
おしゃれでファンキーな音作りが楽しいMamas Gun。
一聴して分かるキラーチューン。0:53- のサビはポップス好きにはたまらないです。
IIm7/Vみたいなオンコードの響きがSeptember風で気持ちいいです。
****
関連しそうな記事です。
■カルロス・アギーレ(Carlos Aguirre) の音楽はジャンルを超えて
http://kaho-ss.blogspot.jp/2014/06/carlos-aguirre.html
アルゼンチン音楽。カルロス・アギーレは和音が美しく、とてもオススメ。
■ポップで素敵な作曲家カタログ(クラシック編)
http://kaho-ss.blogspot.jp/2014/03/blog-post_27.html
ポップス好きが気に入りそうな曲です。プーランクなど。
一聴して分かるキラーチューン。0:53- のサビはポップス好きにはたまらないです。
IIm7/Vみたいなオンコードの響きがSeptember風で気持ちいいです。
****
関連しそうな記事です。
■カルロス・アギーレ(Carlos Aguirre) の音楽はジャンルを超えて
http://kaho-ss.blogspot.jp/2014/06/carlos-aguirre.html
アルゼンチン音楽。カルロス・アギーレは和音が美しく、とてもオススメ。
■ポップで素敵な作曲家カタログ(クラシック編)
http://kaho-ss.blogspot.jp/2014/03/blog-post_27.html
ポップス好きが気に入りそうな曲です。プーランクなど。
アイカツの曲を聴いてると、田中さんと石濱さんの違いがなんとなくあるなと思ってたのですが、こういうところにあるんですね!勉強になります。
返信削除「そ れ は」のとこはイイですよね。裏で囁くように重なってるとことか、いつ聴いてもゾクゾクします。
こまった さんこんにちは。アレンジやコードはとても共通点がありますよね。
削除メロディーラインは結構違いがあるようにも思います。石濱さんは神前さんゆずりで、変化記号少なめのスタンダードな旋律線を重視されている気がします。
「恋するみたいなキャラメリゼ」は、合いの手も、サビ直前の短三度転調もあったりして、MONACAの黄金律が詰まったいい曲ですね。
石濱さんの楽曲、そのうちまとめたいです。
kahoさん、返信ありがとうございます。
削除最近、田中さんのtwitterで話題に上がり飛んできたのですが、コードワークに着目する内容が「最近のアニソンはコード進行面白いな」と思ってた私にはピッタリでした。
>メロディーラインの違い
確かに、石濱さんのメロディーは王道感ありますね。shinig lineとか輝きのエチュードとか、そんな感じします。逆に、田中さんの曲はいつもヒネりがあるなと感じます。
石濱さん曲のまとめ、楽しみにしてます!あと、過去記事でもちょくちょく話題に上がってるあんハピのOP・EDもぜひ解説を…。これぞmonacaだと思います。
あんハピOP・EDの紹介、発売後に聴いて考えてみますね。
削除コードwikiは(op/edサイズでも)早々にupされてて素晴らしいですね。https://ja.chordwiki.org/wiki/PUNCH%E2%98%86MIND%E2%98%86HAPPINESS
https://ja.chordwiki.org/wiki/%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%89
Lampさんのコード解説記事からこのblogに。
返信削除私は、Lamp,High llamas,Instant cytron,MONACA,ササキトモコ,imoutoidがツボなので、kahoさんの紹介する音楽がそれはもうドストライクに刺さってきます笑
今回の記事ではFrancis Poulenc、前回の記事ではRadamés Gnattali。こういうのに本当弱いです。あとMonkey Houseは歌い方やメロディーなどSDぽくて好きです。日本のフォロワーだと堀込高樹さんか冨田恵一さんあと北園みなみさんでしょうか。(北園さんはフォロワーというほど濃くは出てないかもですが。)
とりとめのない長文になって申し訳ありません。今後の記事の更新楽しみにしております!
小籠包さんこんにちは。Lampを筆頭に、そのラインナップは確かにドストライクですね……!
削除Lampの記事を書いていて良かったです。
小籠包さんのオススメな音楽などあればまた教えて頂ければと思います。
プーランクもニャターリも、ポップスの延長で聴いていただけたらいいなと思っていたので、コメント大変嬉しいです。素敵な曲ですよね。
特にフランスのクラシック音楽は、今のポップスに通じるハーモニーが多く、聴くたび惚れ惚れしてしまいます。
Monkey House、色濃いスティーリーダン愛を感じますよね。
SDフォロワーの方は、皆さん研究家みたいに音楽を追求されている印象です。北園さんも。複雑な和音を使ってここまで聴き易い音をつくるには、どれくらいの試行錯誤がいるのだろうか、と尊敬の気持ちです。
ちょうど今年の6/3に、Monkey Houseの4年ぶりのアルバムが出るらしいので、とても楽しみです。
お返事ありがとうございます。
返信削除オススメというわけでもないですが、最近いいなと思ったのは
Forget-me-not(instant sytron提供):https://youtu.be/NcOo_c7lRYs
Mighty Switch Force OST(Jake Kaufman):https://youtu.be/tZnUx-YbV_k
↑特に6曲目が好きです
She Told Me, She Told Me(Marcos Valle):https://youtu.be/HoP58wrvcrw
Van Dyke Parking Carol (KIDSAREDEAD)
です。プーランクやニャターリといったクラシック系には疎いので、今後も教えていただければ嬉しいです。
kahoさんのおっしゃる通り、SDフォロワーの方は研究者だと思います。
私はまだポップスの文法に詳しくないのですが
Drifter(キリンジ)のコード分析:https://youtu.be/anjLeOWz-NI
を見て、そう思いました。リハーモナイズの後術というのかセンスというのか・・本当に驚愕しますね。Monkey House軽くですが過去の作品聞きました。Right about nowとSecon avenue subway良いですね。私はSteely DanだとPegとかDeacon Bluesの思わず泣きたくなりそうな曲が好きなので、そういう系統のがあったらドツボでした。新しいアルバムが楽しみです。
すみません小籠包さん、横から失礼します! 僕の大好きなMighty Switch ForceのBGMをお勧めされていらしてびっくりいたしました。ああいうさわやかだけど力強いサウンドって素敵ですよね。ブリッジみたいなところのハチャメチャなコードとか大好きです。
削除そういったゲーム音楽/チップチューン関連では、Yo-kai Discoなどを作っている安井洋介さんなどもお勧めです!(Super Reflex https://youtu.be/wsFVQJolzYs)
また、小籠包さんがご紹介なされていた曲も聴かせていただきましたが、kahoさん同様素晴らしいセンスでどれも聞き惚れてしまいました。(She told meとDrifterが特にツボでした)
リハーモナイズするの大好きマンなので、こういった面白いコードとか使う人たちの曲をよりたくさん知れたのが本当に嬉しいです。ありがとうございました!
ご紹介とても嬉しいです。どうもありがとうございます。予想以上に、ぴったりツボです。
返信削除・Forget-me-not この曲のサビ、信じられないくらい素晴らしいですね…。ここ最近聴いた曲で一番好みかもしれません。フルートの対旋律が美しいです。このサビのコードを褒めるだけで記事一本書けるくらいです。
・Mighty Switch Force どの曲も爽やかでたまらないです。#10-#11あたりが気持ちよくて好きです。こういうパズルアクションは(自分で作っちゃうくらい)大好きなので、ゲーム買って聴きたいですね。
・Marcos Valle、KIDSAREDEADはLamp染谷さんのオススメからアルバム持っていました。改めて聴いて、どちらも絶妙に好みです。
こちらのDrifter解説動画、丁寧でとてもわかりやすいですね。
高樹さんのコードワークは、1曲のコード数が常人の1.5倍くらいある印象です。ここぞという場面で、1拍ずつコードが移っていくんですよね。他の人にはない特別な魅力だと思います。
Monkey Houseのどの曲を紹介しようか、Second Avenue Subwayと2択で迷ったんです。
Right about nowに至ってはもう本人と見分けつかないくらいですよね。愛があふれてます。
joek punosさんもご紹介ありがとうございます。
安井さん、ちょうどここ数日チップチューンつながりで聴きはじめていました。この曲、特に格好良いですね!
To:joek punosさん
返信削除おお!Mighty Switch Force知ってる方がいらっしゃるとは!
Yo-kai DiscoはPopなYMO(STGだからどちらかというと東方?)て感じがして非常に良いです。アレンジ版も賑やかで楽しいですね。
チップチューン関連だとAnamanaguchiさんとか2号さん(https://dl.dropboxusercontent.com/u/60359739/index.html)が、ゲーム音楽だと怒首領蜂 最大往生だったりがツボだったり・・。
To:kahoさん
・instant cytron関係だと
空き地と野良猫:http://www.nicovideo.jp/watch/nm17117163
Flying Machine:http://www.nicovideo.jp/watch/sm355901
が素朴ですが非常に好きです。kahoさんのForget-me-notのコードを褒める記事ぜひ見たいです!
私も染谷さんのオススメで知ったのですが、She told me.She told me.はキリンジがライブでカバーしてたのが非常に良いのでどこかで発掘されたらぜひ聞いてみたください(ネット上では見つけられませんでした・・・)
もう本当にキリンジの楽曲は休日ダイヤとか、香りと影、ブラインドタッチの織姫、イカロスの末裔・・・etc.とkahoさんのおっしゃる通りコードがどんどん移って、それが目茶苦茶に魅力的ですよね。
東方や怒首領蜂みたいなSTGのBGM、大好きです!(特にZunさんの調にとらわれないクラクラする曲風は大好きです...https://youtu.be/jg6SLUjDLM8、)
削除そして小籠包さんの紹介してくださった2号さんの曲、超どハマりしました!ループしてずっと聴いてられそうです。
GraniteやQuartzのような「カッコイイ」と「切ない」の狭間にあるような音ってどのようにして作られるのか...非常に興味深いです。ご紹介ありがとうございました!
to kahoさん
kahoさんのページで勝手に読者間のコメ残してすみません...kahoさんのサイトに訪れている方達は非常に高いセンスと知識をお持ちのようで、いろんなものを学べるのでついコメントしてしまうのです(ノ_-。)
挙げていただいた2曲、どちらも好きな曲です!
削除「ドラマチックマーケットライド」を聴いて自分は片岡さん派かなーと思っていたのですが、Forget-me-notで長瀬さんの凄さを感じました。
2号さん凄いですね! このメロディー、まさかの複調でしょうか。チップチューンでこんなに攻めた音楽があるとは知りませんでした。
joekさん
良い音楽を知ることができるので嬉しいです。貴重なお話が多いので、コメント欄の大きさだともったいないくらいですね。
いつも読ませていただいております。先日MONACAのお二方が言及されておりとてもびっくりしました(°_°) さすがです…!
返信削除石濱さんと田中さんは確か同い年であるということで共通点も非常に多いですよね。メロディーの王道感は確かに納得です。
石濱さんの楽曲のまとめも楽しみにしています…!ミエルミエールやepisode soloも本当良くて…!
それと本人も言及されていたのですがⅠ/Ⅲが印象的です。
(https://twitter.com/monaca_ishihama/status/699299055201964032)
tulipも、キャラメリゼのサビの折り返し部分もですね…!
しおさんこんにちは。お読みいただきありがとうございます。
削除石濱さんのメロディーっていいですよね。episode soloなど、アレンジは攻め攻めでも、旋律は歌いやすく丁寧だなーと感じます。
確かに、I/IIIはこだわりを持って使っておられるように感じました。
サビ始まりI/IIIというと、僕は「ヨロコビシンクロニシティ」が浮かびました。柔らかくてステキな進行ですね。