黒田硫黄さんの新作「空気の娘」が、DIORAMA 第四号(自主制作誌)に掲載されています。
購入しました。
このDIORAMAですが、
黒田硫黄さんだけでなく、高野文子さんが(エッセイですが)参加されています!
この奇跡の並び。誰が企画者なのかな。ありがとうございます。
周りをみても真造圭伍さん、西村ツチカさん、笠辺哲さんなどなど
嬉しすぎるラインナップです。
*
感想です。
・黒田硫黄「空気の娘」は、いくつものお伽話をくるくるとアレンジして纏めあげた、
突飛で楽しい作品。
「二人のシリーズ」のゆるい雰囲気があってほっこりとする。
・冒頭で、読者に向けた傍白が出てきてちょっとびっくりする。
こういうメタなのは今までになかったかも。
・ちょっと老けた「ロボ」がでてくる。結婚したのか。
・黒田さんの、空飛ぶ描写が好きだなあ。こだわりがあるのだろう。
雲踏みとか、あさがおとか。
久しぶりの黒田漫画でじーんとした。
新作を読めるだけで幸せ、というのはこういうのを言うんだ。
*
黒田硫黄さんは、アンソロジー殺しだなあと思います。
黒田さんは、アンソロジー誌にも全身全霊で参加されるので、
他作家さんに比べて圧倒的な出来栄えになります。
冊子全体のバランスが崩れてしまうほどの。
「ゼノンの立つ日」(ネオデビルマン(下) 収録) しかり、
「勉強部屋」 (短篇集hi mi tsu ki chi 収録) しかり。
*
「ゼノンの立つ日」は、僕が今まで読んだ全ての漫画のなかで
一番面白い、と言い切れます。
デビルマン本編を未読だったのにもかかわらず、
そんなことは構うものか読めと言わんばかりの熱量と筆力にただ圧倒されました。
戦火の中でどうしようもなく流れ転がる筋書きも。
登場人物の感情や物語の起伏に合わせて歪みかすれていく描線も。
その場一度限りの、アドリブめいて響くセリフ回しも。
どれだけ褒めても足りない。
これより面白い漫画を寡聞にして知らないのです。
こういう作品をアンソロジー本にぶつけて来る黒田さんを尊敬しています。
*
ともすれば、
黒田硫黄と並んで掲載される他作家さんも大変やで、
とか考えてしまいますが、
もちろん、僕が黒田さんびいきなだけです。
0 件のコメント:
コメントを投稿