2020/02/16

ミナス新世代、ダヴィ・フォンセカ(Davi Fonseca)の音楽を聴いてみよう

こんにちは。
今日は、ダヴィ・フォンセカ(Davi Fonseca)の素晴らしい音楽を聴いてみます。

ダヴィ・フォンセカは、ブラジル・ミナスジェライス生まれの音楽家です。
2019年8月に1stアルバム「Piramba」をリリース。
こちらの自己紹介動画によると、2019年11月の時点で27歳だそうです。

変拍子・ポリリズムを多用した複雑なリズムに
ミナス音楽らしい独特で華麗なハーモニー、
異次元に可愛い音作りなど、とてもツボです。ぜひ聞いてみてください。

今回は4曲紹介します。
(解説はあまり自信ないので、話半分でどうぞ)

■1. Davi Fonseca - João no Pati


ピアノとボーカル担当されてる方がダヴィ・フォンセカです。
初めて聞いて、0:53-のピアノ出てきた途端
この方好きっ、と確信めいた気持ちになりました。めちゃキュートです。

この曲は変拍子が複雑で、カウントが大変ですね。
全体の構成はこんな感じでしょうか。
(以下、秒数はMVに合わせています。元音源では-15秒ずれます)

0:15 [Intro] :17/16 拍子
 イントロ。謎楽器は「ビリンバウ」というそうです。
1:13 [Aパート]   :17/16 拍子
 テーマA。ペンタトニックの素朴なメロディ。ハスキーボイスが素敵ですね。
1:51 [Bパート]   :7 / 4  拍子
 テーマB。こちらはベースのペダルポイントが多用され、ゆったりした雰囲気。
2:25 [Aパート]   :17/16 拍子
 今度はフルート+ビブラフォンがメロディを担当します。
3:18 [Bパート]   :7 / 4  拍子
 クラリネット+ボーカルが対旋律を歌い、3:35-から主旋律を歌います。
3:52 [Cパート]   :7 / 8  拍子
 ビリンバウが大活躍。不思議な音ですね。4:23-のコーラスも美しいです。
5:33 [Dパート] :7 / 8  拍子
 ギターソロ。コードワークがミナス感あります。
7:12 [Aパート]   :17/16 拍子
 最後のテーマA。わちゃわちゃして楽しいです。

B,C,Dの7拍子のリズムは比較的取りやすいですが、Aは難しいですね……。
リフの繰り返し周期がわかりやすいので、意外と違和感なく聴けてしまいます。

こういう、変拍子やポリリズムを使った印象的なリフを積み重ねて
作品を前進させていくのが、ダヴィ・フォンセカの魅力だと感じます。

後半に行くにつれて、徐々にリフの響きが崩れていき
3:00-のように大胆な対旋律が入ったり、
7:32-のようにトーンクラスターでぐちゃっとしたりするのも素敵ですね。



冒頭のピアノはAbブルーノートスケールでジャズらしい響き。
1:13- 歌のメロディーはシンプルにAbメジャーペンタトニックスケールが
主体で書かれていますね(ドレミソラ)。
演奏は複雑に、歌メロはシンプルに、という志向を感じます。

和声も綺麗で、
4:23-からの響きが好きです。コーラスの頭にピアノを重ねているんですね。
宗教曲のような雰囲気があります。

5:57-からの和音が格別ステキです。聞き取れる範囲で書いてみると、
5:57-
[key: Db]

|    I△7     IIIm    |   VIsus4/IV      VI/III   |
           (IVリディアンオーグメント)

|   bIIIaug     V/II     |   bIIaug                    |
 (bIIIリディアンオーグメント)    (bIIホールトーン)

|   IIsus4      bIII-5   |   IIsus4          bIII-5    |

|   IIsus4      bIII-5   |   IIsus4          bIIaug |

|   I△7                    |

美しく半音で動くベースラインが構成されているのがわかりますね。見事です。
独特で、ミナスの雰囲気ありますね。

特筆すべきはaugコードを経過的に使って滑らかに接続しているところです。
第二転回形とaugコードを交互に配置して半音下行できるんですね……
目からうろこです。



一曲聴くだけでも才能のきらめきに圧倒されてしまいます。
以下、続きます。