いちにの

2013/12/21

相対性理論の音楽から、シンプルなアレンジを学ぼう

›
相対性理論の 真部脩一さん・永井聖一さんによる単純明快なアレンジ手法 2つのフレーズの結合 について学びます。 まずはこちら。 ↓
2013/12/13

北園みなみさんがLampの新作アルバムに参加、という奇跡

›
北園みなみさんが、Lampの新作アルバム「ゆめ」 (タイトル変更) にアレンジで参加するとのこと。 染谷さんのブログで紹介されていました。 http://lampnoakari.jugem.cc/?eid=1295 びっくりしました。 彼らの動向に興味ある人にとっては、...
2013/11/30

Fitness Forever の『Cosmos』の傑作っぷりと言ったら

›
年末になって楽しい音楽ばかりで嬉しいです。 イタリアの新進気鋭バンド Fitness Foreverの、 2ndアルバム『Cosmos』。 聴いててドキドキしました。僕の大好きな Lamp を彷彿とさせるくらいの美しく多層的な音。 好きが止まらない。 とりあえず下記...
2013/11/27

ハナエ・真部脩一の「十戒クイズ」を褒めよう。

›
ハナエ・真部脩一コンビの新作アルバム「十戒クイズ」を買いました。 遊び心満載、 遊び心の結晶 のようなアルバムです。 聴いてると、楽しくて思わず笑ってしまう。 僕はシングルも持っているので、初聴きは10曲中3曲ですが、 カップリングの名曲たちが漏れなくアルバムに...
2 件のコメント:
2013/11/11

川添愛「白と黒のとびら」は傑作です

›
川添愛さんの「白と黒のとびら」 を読んで。 「白と黒のとびら」は 数学の一分野であるオートマトン・形式言語を題材にした、 魔法使いの少年の成長物語です。 びっくりするくらい面白い! こういった数理をモチーフにした読み物は、 理論の解説のための簡素な...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
kaho
ゲームや音楽に興味があります。 自作ゲーム「テレポー塔プラス」作りました。 https://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se488128.html
詳細プロフィールを表示

最新の記事

読込中...

過去記事

よく読まれている記事

  • 相対性理論「TOWN AGE」でどこが変わったか
  • 聴いて覚える田中秀和さんのコードワーク
  • 「さち子」の作曲をみてみよう (Lamp「ゆめ」より)
  • たのしい電波ソング25曲【サブスクプレイリスト】(20/06/07)
  • 田中秀和さんの「落ちサビ転調」を聴いてみよう

ランダムに表示

Random Posts Widget
Powered by Blogger.